エンパイアカジノ カジノホールデム

エンパイアカジノ ライブカジノ

世界的に人気があるトランプのゲーム「ポーカー」

その中でもカジノと勝負するのが、カジノホールデムというゲームになります。

ではエンパイアカジノで遊べる、「カジノ・パリス」にあるカジノホールデムの、ルールやテーブルリミット、そして配当などについて解説していきます。

カジノホールデムのルール

カジノホールデムのルールは、ディーラー対プレイヤー(あなた)の勝負で、合計7枚のカードでお互いどちらがポーカーの役として強いか競います。

ゲームを開始するには「アンティ」にベットをすることで、ゲームに参加できます。

次にプレイヤーに2枚のカード。プレイヤーとディーラーが共通で使える3枚のカード。ディーラーに2枚のカードが配られます。

この時に「コール」を押せばアンティで賭けたベット額の倍を賭けて、ディーラーを勝負をするということになります。

ディーラーに勝てないと思ったら、コールをせずに勝負から降りることも可能ですが、アンティに賭けたベットは没収されます。

コールをすると共通のカード残り2枚が配られて、ディーラーと勝負です!

ポーカーの役の強弱は、すでに知ってる方がほとんどなので割愛しますが、数字の強弱はAが一番強く、あとはキング・・クイーンと下がっていき2が最弱です。

今回は場に出ている共通カードAのワンペアが僕のハンドになります。7が来ていたらストレートって感じですね。

残念ながら僕はAのワンペアで、ディーラーがストレートだったので僕の負けで「アンティ」と「コール」に賭けたお金は没収です。

もし勝っていたら、アンティとコールで賭けたお金を、それぞれ倍となって戻ってきます。

配当は後ほど解説しますが、ゲームの流れとしては

  1. 最初はアンティにベットする
  2. ディーラーと勝負するならコールする
  3. カードがオープンされてディーラーと勝負

上記の順番とルールによって、ゲームが成立します。

また、アンティとは別に「ボーナス」というサイドベットも可能です。

ボーナスは最初に配られる2枚と、共通カード3枚でAのワンペア以上が成立していると配当が貰えます。

ボーナスに賭けた場合は、ディーラーとの勝敗は関係なく純粋に最初の2枚と共通カード3枚のハンドで、配当があるかないか決まるってことですね。

あくまでボーナスはサイドベットなので、アンティにベットしていないと賭けることができません。

カジノホールデムのテーブルリミット

エンパイアカジノので遊べるカジノホールデムのテーブルリミットは5,000ドルが上限です。

5,000ドルというのはアンティに賭けれる最大ベット額。

ボーナスに賭ける場合は2,000ドルまでとなってます。

カジノホールデムの配当

カジノホールデムの配当は以下です。

ディーラーに勝った場合、アンティに賭けた金額に対し

  • ロイヤルストレートフラッシュ:100倍
  • ストレートフラッシュ:20倍
  • 4カード:10倍
  • フルハウス:3倍
  • フラッシュ:2倍
  • ストレート以下:1倍

ボーナスに賭けた場合は以下になります。

あくまでアンティに賭けた額の配当なので、コールしたベット額はディーラーに勝った場合ハンドの強弱に関係なく1倍です。

ただし、ディーラーが4のワンペア以下だった場合は、ディーラーが勝負から自動的に降りるということになるので、コールに賭けた分はそのまま戻るだけです。

つまりコールに賭けた金額は、ディーラーが5のワンペア以上かつプレイヤーが勝利したときに、配当1倍が貰えるっていうルールになってます。

次はボーナスに賭けたときの配当です。

ディーラーとの勝負に関係なく、最初の2枚と共通カード3枚でAのワンペア以上のハンドが成立すると、ボーナスに賭けた金額に対し

  • ロイヤルストレートフラッシュ:100倍
  • ストレートフラッシュ:50倍
  • 4カード:40倍
  • フルハウス:30倍
  • フラッシュ:20倍
  • Aペアからストレート以下:7倍

上記を見ると、ボーナスに賭けたほうが配当がいいじゃないか!って思うかもしれませんが、ボーナスの場合は最初の2枚と共通カード3枚での配当があるかないかを判断されます。

もしAのワンペア以上のハンドが出来てない場合は、その時点でボーナスは没収となるわけです。